アキモト自信のサービス 表替・新畳

  • 見積・ご相談は無料です。

    畳に関するご相談は、ご注文にかかわらずお気軽にお電話ください!

  • 家具の移動無料です。

    タンスなどの重い家具…「移動が大変!」という方、ご安心ください。無料でお手伝いいたします!

  • 床板、家具の裏のお掃除致します。

    畳を上げた時の床板、普段手の届かない家具の裏等、掃除いたします!

  • 畳の引き上げ、敷き込み無料です。

    畳メニューの表示価格に全て含まれます。ご安心ください!

  • 朝引き取り、夕方納品即日仕上げ致します。

    夕方には気分一新!新しい畳の気持ち良さを味わってください!

  • ござ・へりの見本を持参しますのでお選びください。

    実物を見て触ってお確かめください!

  • お客様のご都合の良い日時にお伺いいたします。

    お客様のご都合に合わせさせていただききます!

  • 一枚から承ります。

    「一枚だけだから…。」なんておっしゃらず、お気軽にどうぞ!

  • 床(とこ)の修理、不陸(凸凹)調整も無料です。

    床(とこ)が痛んでいたら、修理・調整、無料でいたします!

価格表(1帖あたり)

価格はすべて税込みです。

商品名 産地 表替価格 新畳価格(※1) 見栄え 耐久性 人気度 ポイント
建材床 ワラ床
普及品 産地中国 表替価格5,500円 新畳価格(※1:建材床)16,830円 新畳価格(※1:ワラ床)17,930円 見栄え 耐久性 人気度 これなら何度でも表替えできます。
良く汚れるお部屋に最適です。
お手頃品 産地国産 表替価格8,588,580円 新畳価格(※1:建材床)19,910円 新畳価格(※1:ワラ床)21,010円 見栄え★★ 耐久性★★ 人気度★★ 網戸など人目につかない部屋、ペットのいるご家庭にオススメ。
手頃な価格で新しい畳みに!
お買い得品 産地国産 表替価格9,3509,350円 新畳価格(※1:建材床)20,680円 新畳価格(※1:ワラ床)21,780円 見栄え★★ 耐久性★★★ 人気度★★★ お手頃価格をご用意致しました。
頻繁に表替えする方に最適です。
2番人気 産地国産 表替価格11,00011,000円 新畳価格(※1:建材床)22,330円 新畳価格(※1:ワラ床)23,430円 見栄え★★★ 耐久性★★★ 人気度★★★★ 当店2番目の人気商品です。
い草の強度に自信があります。
1番人気 産地国産 表替価格12,100円 新畳価格(※1:建材床)23,430円 新畳価格(※1:ワラ床)24,530円 見栄え★★★ 耐久性★★★★ 人気度★★★★★ 当店の1番人気です!
い草が詰まった定番品。耐久性があります。
迷ったらコレ!
お勧め特選品 産地国産 表替価格14,300円 新畳価格(※1:建材床)25,630円 新畳価格(※1:ワラ床)26,730円 見栄え★★★★ 耐久性★★★★ 人気度★★★ 見た目にも美しく、しっかり目の詰まった商品。
耐久性にすぐれ、高級感もあります。
こだわり品 産地国産 表替価格17,600円 新畳価格(※1:建材床)28,930円 新畳価格(※1:ワラ床)30,030円 見栄え★★★★★ 耐久性★★★★ 人気度★★ 国産高級い草で作った畳表です。
色が変わりにくく、肌触りが優しい商品です。

※1:新畳価格には、古床処分料金(1帖3,080円)が含まれております。

『表替(おもてがえ)』とは

畳は『畳表+畳床+畳縁(へり)』で出来ています。
表替とは、畳の外面(畳表や畳縁)の痛みが激しくなった場合に、芯材となる畳床を残し、畳表や畳縁を新しく張り替える事です。

『新畳(しんどこ)』とは

新畳とは、新品の畳そのものを指すとともに、新品の畳へ交換することも新畳と言います。
畳表とともに、畳床の種類もお選び頂けます。
※:新畳にして頂いた場合、1枚あたり3,080円の「古床処分料金」が必要となります。

『畳床(たたみどこ)』について

畳の芯となる部分のことです。
新畳をお求めの際には、以下の2種類から素材をお選びいただけます。

  • 建材床(8,250円):ポリスチレンフォームや木質繊維ボード等ワラを使わない畳床です。ダニ、カビなどが発生しにくいのが特徴。
  • ワラ床(9,350円):昔ながらの製法でワラを何層にも重ねた畳床です。畳ならではのクッション性、吸放湿性に優れています。

価格表(半帖サイズ)

価格はすべて税込みです。

商品名 産地 表替価格 新畳価格(※1) 見栄え 耐久性 人気度 ポイント
建材床 ワラ床
普及品 産地中国 表替価格3,850円 新畳価格(※1:建材床)11,781円 新畳価格(※1:ワラ床)12,551円 見栄え 耐久性 人気度 これなら何度でも表替えできます。
良く汚れるお部屋に最適です。
お手頃品 産地国産 表替価格6,006円 新畳価格(※1:建材床)13,937円 新畳価格(※1:ワラ床)14,707円 見栄え★★ 耐久性★★ 人気度★★ 網戸など人目につかない部屋、ペットのいるご家庭にオススメ。
手頃な価格で新しい畳みに!
お買い得品 産地国産 表替価格6,545円 新畳価格(※1:建材床)14,476円 新畳価格(※1:ワラ床)15,246円 見栄え★★ 耐久性★★★ 人気度★★★ お手頃価格をご用意致しました。
頻繁に表替えする方に最適です。
2番人気 産地国産 表替価格7,700円 新畳価格(※1:建材床)15,631円 新畳価格(※1:ワラ床)16,401円 見栄え★★★ 耐久性★★★ 人気度★★★★ 当店2番目の人気商品です。
い草の強度に自信があります。
1番人気 産地国産 表替価格8,470円 新畳価格(※1:建材床)16,401円 新畳価格(※1:ワラ床)17,171円 見栄え★★★ 耐久性★★★★ 人気度★★★★★ 当店の1番人気です!
い草が詰まった定番品。耐久性があります。
迷ったらコレ!
お勧め特選品 産地国産 表替価格10,010円 新畳価格(※1:建材床)17,941円 新畳価格(※1:ワラ床)18,711円 見栄え★★★★ 耐久性★★★★ 人気度★★★ 見た目にも美しく、しっかり目の詰まった商品。
耐久性にすぐれ、高級感もあります。
こだわり品 産地国産 表替価格12,320円 新畳価格(※1:建材床)20,251円 新畳価格(※1:ワラ床)21,021円 見栄え★★★★★ 耐久性★★★★ 人気度★★ 国産高級い草で作った畳表です。
色が変わりにくく、肌触りが優しい商品です。

※1:新畳価格には、古床処分料金が含まれております。

半帖の計算方法

1帖金額の70%が価格となります。
例)1帖/12,100円+建材床8,250円の商品の場合
(12,100円+8,250円+3,080円<古床処分>)×70%=16,401円

その他オプションの価格表

価格はすべて税込みです。

サービス名 価格(1帖) サービス内容
畳裏返し 価格(1帖)4,950円 裏返しとは、今使用している畳表の面をひっくり返して使用することです。
畳縁(へり)は新しくなります。
防虫・防湿シート施工 価格(1帖)660円 畳の下に敷き、湿気・虫を防ぎます。
防虫シート封入 価格(1帖)660円 畳表と畳床(たたみどこ)の間に挟むタイプです。

施工事例

2021年12月23日

トピックス「畳あれこれ」

畳のやさしさ人と畳の素敵な関係

畳ってこんなに優しい!

日本の伝統文化である畳の部屋。
これだけ長い間、日本人に愛され、生活に欠かせないものになったのは理由があります。それは、日本人が昔から知っていた、畳のやさしい働きのためです。
畳と人との素敵な関係。日本人はそんな関係の中、暮らしにやさしさを見つけてきたのです。
「畳の部屋」それは日本人にとって「ふるさと」のようなものなのです。
ここでは、畳のやさしさを、みなさまにご紹介いたします。

触る

畳が快適な理由のひとつとして、ソフトな弾力性と優れた「吸放湿性」があげられます。
人が畳の部屋に寝た場合、一晩でかいた汗の3分の1は、畳が吸収してくれるといわれています。
しかも、吸収するだけでなく、室内が乾燥すると、畳は室内を快適な条件に整えるために適度の水分を放出するという機能もあるのです。
畳の部屋が心地良いのは、畳のこんなに「やさしい」働きのためなんです。

視る

畳の部屋に居るとなぜだか落ち着く…。日本人なら、常日頃感じていることです。
これは、人間の目に映る色彩の落ち着き感とともに、皮膚が感じる『光』と関係しています。
人間の皮膚は呼吸していると同時に、光も吸収しています。
そして人間は、自分の皮膚の色に近い反射率の色を感じると、安心できるという本能があります。
畳の部屋の反射率は、日本人の皮膚の反射率とほぼ同じ。
だからこそ、日本人にとって畳の部屋は安らぎを覚える空間なのです。

聴く

畳の部屋に入ると、衣ずれの音になんとも言えない静寂さを感じます。
これは、畳が持っている、吸音性と関係しています。
部屋の中の余分な音を、畳はやさしく吸い込んでくれるのです。
フローリングの部屋だと下の階に響くような音も、和室だと気にならないというのは、畳が音を遮ってくれるからです。
そして、この遮音効果が私たちに心の安らぎをもたらしてくれるのです。

香る

畳の部屋でリラックスできるのは、畳の醸し出す独特の匂いと関係しています。
畳の香りとは、主に『い草』の香りです。
い草の香りには鎮静効果があり、まるで部屋の中で森林浴をしているのと同じような効果をもたらしてくれます。
この心地良い香りで、私たちは自然に呼吸が深くなり、心身ともにリラックスできるのです。

畳のまめ知識たたみの性能

畳は、日本の風土や気候に適した、優れた床材なんです。

畳には他の床材では味わうことのできない感触があります。
畳の具体的な評価のいくつかをご紹介します。

曲げ強さ

畳は、その構成材料や畳床の厚さによって曲げ強さが変わります。
硬さや剛性、或いは弾力性など、畳に要求される基本的な性能として捉えられます。
すなわち、畳の丈夫さ(強さ)を意味しています。

硬さ

畳には、ある程度の弾力性と柔軟性のある硬さが必要なのです。
例えば、畳の上で転んで頭や身体を打ち付けた場合でも衝撃を吸収する柔軟性があるのです。

圧縮強さ

畳は、長年にわたる使用にも耐える性能でなければなりません。
人の歩行によって繰り返し踏みつけられたり、家具などによって長期間押さえつけられもします。
厚さ「40cm」にも重ねた稲わらを、わずか「5cm」まで圧縮することによって生じる復元力が、稲わら畳床の弾力性と耐久を生みます。

吸放湿性

稲わらや、い草(畳表)は自然の素材です。
素材の特性から僅かながら湿気を吸収し、また放湿する性質があります。
しかし吸湿する速度に比べ放湿する速度は遅く、蓄積する傾向があります。
従って、放湿効果を上げるためにはこまめな換気が望まれるのです。

断熱保温性

稲わらには熱を伝えにくい特性があります。
稲わらの空洞がその高い断熱性の秘密です。
また、一度温かい状態になると熱を逃がさない保温の役目をします。

寸法安定性

畳は、敷き込んだ後に若干の寸法変化が起こることがあります。
それは畳床の膨張や収縮によって起こることが考えられますが、極端な吸放湿がない限り、隙間が空いたり畳が持ち上がったりということはまずないといえます。

床衝撃音遮断性

稲わらの沢山の空洞に含まれる空気が、音を吸い込む吸音効果を持ちます。
また、一般に遮音性は重量に比例すると言われていますが、稲わら畳床の重量感がここでは長所になります。
畳の種類にもよりますが、例えばコンクリートの床に敷いた場合の「衝撃音」はかなり改善されることがわかっています。

畳のお掃除方法お手入れ

日頃のお手入れ方法次第で、こんなに清潔!長持ち!します。

畳にとっての一番の敵は汚れと湿度です。日頃のお掃除、除湿が一番大事です。
こまめにお掃除、除湿をして下さい。

掃除機

掃除機はイグサの目に沿って静かに、ゆっくりと動かしてください。
畳の横方向の約90cm幅を6秒位かけ、吸い込み口のブラシを出してあまり押し付けずにかけましょう。
吸い込みの強さは中以下で行って下さい。一畳あたり一分程度が目安です。

注)あまり速く動かしたり、強く押し付けたりするとイグサの皮が早く剥け畳が傷みやすくなります。

から拭き

新しい畳表はい泥(※1、2)がついています。このい泥をから拭きで落としていきます。
乾いたタオル又はきつく絞った雑巾でイグサの目にそって数回、畳全体を均一に拭いてください。
この際拭きムラ等で色合いが違って見えることがありますが数週間で自然と落ち着いてきますのでムラに見えるところを強く擦ったりしないで下さい。

注)新畳時は洗剤、科学雑巾、レモン汁、お茶殻等で拭かないで下さい。変色、色ムラの原因になります。

※1:い泥とはイグサの鮮度、色調を保護する為泥染めするさい使用するイグサ専用の泥のことで、兵庫県淡路島の山の土で粘土質の土です。
※2:当社では納品時に畳専用のシート(アルコール入り)で拭き上げして工事完了なので面倒なから拭きは必要ありません。

換気・除湿

畳には調湿機能があります。ワラ床の場合一畳あたり約500ml.の水分を吸収します。
また、室内が乾燥すると吸収した水分を放湿し室内の湿度を調整します。
しかし、吸・放湿速度が非常にゆっくりの為、梅雨時期や湿度の高い日には強制除湿(※3)が必要になってきます。

※3:強制除湿は外室時に部屋を閉め切り除湿機やエアコンのドライ機能で数時間除湿して下さい。この際同時に扇風機も使用すると空気が循環しより効果を得られます。特に梅雨時期は週に五日以上行って下さい。

万一カビが発生したら

<用意するもの>
エタノール又はアルコール500ml、バケツ、ブラシ、タオル(エタノールやアルコールは薬局等で買えます)

まずカビが発生したら乾燥している天気の良い日にエタノールでタオルを湿らせて拭きます。
(畳に直接エタノールをかけないで下さい。色ムラやシミになります)
次に掃除機を目に沿ってかけて下さい。ビを吸い取るようカゆっくりと。
たいがいはこの処理で大丈夫ですが、取りきれない場合は柔らかいブラシか亀の子タワシでかき出してからやって下さい。
万が一カビが発生したら、アルコールで拭き取りましょう。
あとは日頃のお掃除、除湿が一番大事です。こまめにお掃除、除湿をして下さい。

お取り扱いについて天然い草畳表

安全にご使用頂くために
  • 畳目に沿った方向は滑りやすくなります。畳の上ではできるだけ走ったりしないようにしてください。
  • 万一タバコなどの火種を畳の上に落とした場合には、ただちによく水をかけ、完全に消火してください。その後乾いた布で水分を吸い取ってください。畳を裏にして干すか、畳店にご相談下さい。コゲが小さな穴の時は、ろうをたらして穴を埋める。
清潔にご使用いただくために
  • 畳の上にじゅうたんやカーペットなどを重ね敷きすると通気が悪くなり、カビやダニが発生す恐れがありますのでご注意下さい。
  • 畳表の汚れやほこり、室内の過度の湿度は、カビやダニの発生原因になります。日常の清掃および部屋の換気はこまめに行ってください。
快適にご使用いただくために
  • 直射日光に長時間あてると、畳表が変色したり、芯材の材質が劣化することがあります。できるだけ直射日光にあてないようにしてください。
  • ピアノや本棚、椅子などの重量物をそのまま置くと畳表面に凹みが生じることがあります。必ず敷き物などを用いて重量を分散するようにしてください(凹んだ場合はスチームアイロンや熱い蒸しタオルで蒸らすと、数分である程度復元できます)
  • 畳の上に置いた物を引きずらないでください。物を引きずりますと表面にスリキズがついます。
  • 畳にカビが生えてしまったら、消毒用アルコールをスプレーするか、布に浸みこませて拭き取ってください。
  • 畳床によっては使用されている芯材のポリスチレンフォームを溶かす可能性がありますので、ガソリンや灯油・シンナー類、ノズル式の殺虫剤は使用しないでください。
美しくご使用いただくために
  • 醤油、ソース、コーヒー、紅茶、牛乳などをこぼしたときは、乾いた布や紙で、ただちに拭き取ってください。濡れ雑巾で強くこすらないで下さい。
  • マヨネーズや食用油などの油分を含んだもののときは、薄めた中性洗剤をしみこませ拭き取り、固く絞った雑巾で何度も拭いたのち、よく乾燥させてください。
  • 漂白剤は使用しないでください。

畳 Q&A知っているようで知らなかった畳についてのあれこれ

素朴な疑問にお答えいたします!

畳には他の床材では味わうことのできない感触があります。
畳の具体的な評価のいくつかをご紹介します。

畳に、ふつうに電気掃除機をかけてもいいの?

電気掃除機は強くかけると畳表を傷つけますので、畳の目に沿って軽く触れる感じでゆっくりとかけてください。

畳が体に良いって本当?

畳はお部屋の二酸化窒素(NO2)を吸収する働きがあります。
また、畳独特の香りは嗅覚を刺激し、精神を安定させる効果があります(アロマテラピー効果)

雑巾掛けは、乾拭きが一番いいの?

通常の掃除の場合には固く絞った雑巾で畳の目に沿って拭きます(脱水機で絞った雑巾が最適)
お湯を使った場合は畳表の乾燥が早くなる利点があります。

畳は傷んだら、取り替えるしかないの?

畳のリフレッシュには「裏返し」「表替え」「畳床替え」の方法があります。

畳替えの時期の目安は?

畳床も含めて全体を新品に取り替える目安は、適度な弾力性が無くなったり凹凸が激しくなったり、大きな隙間が出来たら、畳替えをしてください。

ダニを寄生させないための予防は?もし寄生したらどうすればいい?

掃除の回数を増やし自然通気に心掛けてください。
防虫シートあるいは除湿機を使用するとダニの寄生を抑えられます。表面にいるダニには、電気掃除機をかける方法が一番有効です。
ダニは夜行性です。部屋を暗くして1時間程度おいてから電気掃除機をかけるといっそう効果的です。ゆっくり丁寧にかけてください。
ダニは高温(75℃以上)に弱く、過熱乾燥法なども有効な駆除方法です。畳店にご相談ください。

梅雨時にカビが生えちゃった。どうやって取ったらいい?

アルコールまたは焼酎などの蒸留酒(醸造酒は逆効果)を布にしみ込ませ、こまめに拭き取ってください。
アルコールには殺菌力があるので、カビを抑える効果があります。